創業1979年(昭和54年)

豊富なドリンクメニュー

バックバーにはウイスキーやブランデーをはじめラムやテキーラ、リキュール類。そして冷凍庫、冷蔵庫にはジンやウォッカ、ビールやワインなどが常時600種類以上取り揃えてございます。アジアやオセアニア、南米や北欧のお酒もございますので、お気軽にお尋ねください。探していたものが見つかるかも知れません。ウイスキーは基本的には現行品を扱っておりまして、日本に限らず世界中の新しい生産者のウイスキーも積極的に取り入れております。価格は1杯1000円から5000円ぐらい。7割以上は2000円以下でお出しできるようなラインナップにしております。
カクテルはスタンダード・カクテルを中心にバーテンダーが一杯一杯丁寧に仕上げます。強さや甘め辛めなど好みがありましたらできる限り対応いたしますのでご相談下さい。もちろんノンアルコールにも対応いたします。

ブレンデッドスコッチblended_scotch

ブレンデッドスコッチは、複数の異なる蒸溜所のモルトウイスキー原酒とグレーンウイスキー原酒をブレンドして造られたスコッチウイスキーです。複数の原酒を組み合わせることで、 それぞれの個性を活かしつつ、バランスの取れた味わいを実現しています。


アイラモルトislay_malt

アイラモルトは、スコットランドのアイラ島で作られるシングルモルトウイスキーです。ピート(泥炭)を焚いて乾燥させた麦芽を使用するため、スモーキーで独特な風味を持つのが特徴です。


アイランズモルトislands_malt

アイランズモルトは、スコットランドの島々で作られるあシングルモルトウイスキーの総称です。アイラ島を除く、オークニー島、スカイ島、ジュラ島、アラン島などの島々で作られるウイスキーを指します。それぞれの島や蒸溜所ごとに個性的な味わいを持つのが特徴です。


キャンベルタウンモルトcampbeltown_malt

キャンベルタウンモルトは、スコットランドのキャンベルタウン地方で作られるシングルモルトウイスキーです。かつては30以上の蒸溜所が存在し「ウイスキーの都」と呼ばれていましたが、現在は3つの蒸溜所が稼働しています。特徴的な味わいとして、潮の香りを思わせる塩っぽさや、ピートの風味、モルトの甘みが挙げられます。


スペイサイドモルトspeyside_malt

スペイサイドモルトは、スコットランドのスペイ川流域で製造されているシングルモルトウイスキーです。スペイサイドは、ハイランド地方のウイスキーの聖地とも呼ばれるほど多くの蒸溜所が集まる地域です。バランスの取れた華やかさがある味わいが特徴で、フルーティーなフレーバーが特徴として評価されています。


ハイランドモルトhighland_malt

ハイランドモルトは、スコットランドのハイランド地方で造られるシングルモルトウイスキーです。ハイランド地方はスコットランドの北部一帯を指し、山岳地帯が多く、自然豊かな地域です。スペイサイド以外のハイランド地方という意味で東西南北に分類される場合もあります。


ローランドモルトlowland_malt

ローランドモルトは、スコットランドのローランド地方で造られるシングルモルトウイスキーです。ローランド地方はスコットランドの南部、エジンバラやグラスゴーなどの大都市を抱える地域を指します。ローランドモルトはライトで、麦芽の香りが特徴的な、やや辛口の味わいが特徴です。


グレーンスコッチgrain_scotch

グレーンスコッチは、スコットランドで製造されるウイスキーの一種で、大麦麦芽以外の穀物(トウモロコシ、小麦など)を主原料とし、連続式蒸溜器で蒸溜したものです。モルトウイスキーは原料と製法が異なり、穏やかで軽やかな味わいが特徴です。


アメリカンウイスキーamerican_whiskey

アメリカンウイスキーは、米国で生産されるウイスキーです。主にトウモロコシ、ライ麦、小麦、大麦を使用したバーボンウイスキー、ライウイスキーが生産されています。ケンタッキー州が生産の中心でしたが、現在は他の州でも様々なタイプのウイスキーが造られるようになりました。


アイリッシュウイスキーirish_whiskey

アイリッシュウイスキーは、アイルランドで製造されるウイスキーです。伝統的な3回蒸溜で造られるのが特徴で、ピートを使わないため、スコッチウイスキーに比べて穏やかでクリアな味わいが楽しめます。


カナディアンウイスキーcanadian_whisky

カナディアンウイスキーは、カナダで製造されるウイスキーです。軽快でスムースな口当たりと、比較的穏やかな風味が特徴で、トウモロコシをベースにした「ベースウイスキー」と、ライ麦などを原料とした「フレーバリングウイスキー」をブレンドしたものが一般的です。


ジャパニーズウイスキーjapanese_whisky

ジャパニーズウイスキーは、日本で生産されるウイスキーです。現在では日本洋酒酒造組合が定める表示基準を満たしたものが「ジャパニーズウイスキー」として認められており、輸入原酒を使用している場合は、「ブレンデッドウイスキー」や「ピュアモルト」と表記されます。


ウイスキー(その他)other_whisky

イングランドやフランスなどのヨーロッパ諸国、オーストラリアやニュージーランドなどのオセアニア、インドや台湾、タイ王国などアジアでもウイスキーが造られています。


ブランデーbrandy

ブランデーは、果実(主にブドウ)を原料とした蒸溜酒の総称です。フランス産のコニャックやアルマニャックが有名ですが、リンゴから造られるカルヴァドスや、ワインの搾り粕から造られるマール、グラッパなどもこれに分類されます。


スピリッツspirits

スピリッツは、蒸溜酒全般を指す言葉で、ウイスキーやブランデーなども広い意味では含まれますが、通常はそれ以外の蒸溜酒を指します。特に「ジン」「ウォッカ」「ラム」「テキーラ」は世界の四大スピリッツと呼ばれています。


その他other

リキュールは、スピリッツ(蒸溜酒)に果実、ハーブ、香草、薬草などを漬け込み、砂糖やシロップで甘みを加えたお酒のことです。醸造酒は、果物や穀物などの原料を酵母で発酵させて造るお酒のことで、ビールやワインがこれにあたります。


カクテルcocktail

カクテルはスタンダード・カクテルを中心にバーテンダーが一杯一杯丁寧に仕上げます。強さや甘め辛めなど好みがありましたらできる限り対応いたしますのでご相談下さい。もちろんノンアルコールにも対応いたします。


page